チヌのウキふかせ釣りの道具とエサについて

Pocket

投稿者様からの体験談

チヌ釣りによく行くのですが、ウキを使ったフカセ釣りとなるのですが、場所からすると防波堤が多く防波堤からのウキフカセ釣りとなる事が多いです。防波堤と言う場所になるのは、足場がよく海面より高い位置にあるため潮の流れが掴みやすいし、海の底にあまり起伏が少ないため根掛りが少なく釣り易いためです。そのなかでも海底が深いところから浅い所になる駆け上がりやテトラポットの近くなどチヌが隠れていそうな所やエサを漁っていそうな場所やマキエがたまりそうな場所など変化のある場所を探して釣り座を構えます。

防波堤は、水深がある所が多く竿2本とかという深さの所が多く、ツケエへの食いつきが浅い事が多いためツケエに食いついてもウキへのアタリが小さい事が多いためたいてい私の場合、棒ウキを使います。重り負荷は、潮の流れの速さなどによって仕掛けの安定やウキの安定により変えますが、標準的には、1号前後を使います。ボディーも少しスリムのものを使います。潮の流れが速い場合浮きを安定させなければならないのとタナが海底だと早く仕掛けを落とさなければならないためボディーが大きめを使います。また、トップに関しては、風が無ければ長めのものを使います。めったに無いのですが100mくらい流す事もあるのでその場合長めでないとアタリがつかめづらいことがあります。しかし、長めのトップだと風が強い時アタリが出ても海面に入らないのでアタリがとりづらいので短めを使います。竿もクロほどの引きはチヌ場合期待できないので、コントロールしやすいチヌ竿の1号を使います。タナが深くえさ取りが多いまたは、潮の流れが速いといったことで重めの仕掛けを使う場合は、1.5号くらいの力のある竿を使います。竿の長さも防波堤からだと5から6mくらいの長さが一番コントロールしやすいです。長めの竿だと仕掛けを落としやすいですが、振りづらいのでかえって使いづらいと思います。短いと仕掛けをポイントに落としにくいのでそういう意味から使いづらいことがあります。

水中ウキも使い方次第ですが、タナの深さや潮の速さそしてエサ取り対策で使い分けます。タナが深くエサ取り対策もしなくてはならないまたは、潮も速いなら水中ウキではなく鉛を使うのが一番です。水中ウキは、ボディーが細いと潮乗りが悪い分仕掛けの落ちる速度が速くなるので潮が速い所に有効です。水中ウキのボディーが太いと潮乗りがよくタナが浅く潮に乗せて釣ろうという時に使いやすいと思います。ハリもいろいろありますが、チヌ針が一番かかりがよくバラシが少ないのでお勧めです。マキエやツケエに関してですが、ツケエは、食い気が一番良いのはモエビやシャコそしてオキアミですがこれは、雑魚のとっても好物で餌取りの多い時は、エサ取り対策として練り餌やさなぎなどを使います。マキエは、狙うタナによりけりですが、一般的にチヌは、えさを捕食するため海底に頭を向けて泳いでいる事が多くそういう意味でたいてい底を狙うことが多いです。水深が浅ければ集魚剤の中身はあまりチヌ用であれば変わりはないと思うのですが、問題は自分の場合、比重であり水深が深いタナを狙う時は、重い集魚剤を使います。そして麦など沈下速度の遅いものでゆらゆらと底に落ちていきこれがチヌへの誘いになるので有効です。そしてあまり速い潮の時には、砂を入れたりします。また、逆にタナが浅い水深が浅い潮の流れが遅い場合、軽めのチヌ用集魚剤を選びます。そして時には、パン粉やヌカで調整します。タナが深めの場合、浅めの場合とマキエの中身で共通するのは、必ずオキアミとさなぎを入れるということです。どちらもチヌの好物で臭いと視覚で誘います。ただ、重要なのは、ツケエとマキエを同調させることが大切でこれを心がけることが、釣果に影響しますし、きちんと合えば浮きが消しこむのでそういうことがチヌ釣りの醍醐味だと思います。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です