2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 huuten お知らせ 【2021年度】シーバスバチ抜け予想スケジュール東京、千葉、神奈川 今年もバチ抜けシーバスに行こうと思います。 冬から春は、ランカーシーバスが狙えるため、寒さをこらえて釣行に出かけるのが毎年この時期です。 しかし、今年もコロナウイルスが収束せず猛威を振るっており、私の釣行範囲も緊急事態宣 […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 huuten お知らせ 【新舞子海岸12月】寒ヒラメを釣りました。思わぬポイントで今後の可能性を見つけた。ルアーは安定のジョルティ。 今年も残すところあとわずかとなりました。 海に出かけるには防寒対策が必要な季節となってきましたが皆様どうお過ごしでしょうか? 僕は、寒がりなので、人一倍の防寒対策をして海へ行っております(^^)/ 秋のハイシーズンに、も […]
2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 huuten 日記 海へ落水したらどうする?すべては準備にあり。日ごろから危険から命を守ることを考える。 姑息で臆病な正義の味方、スーパーヒーローです。 今日は、海で遊ぶ皆様の命をまもるため、記事を書いております。 少しでもお役にたてたらうれしいです。 姑息で臆病なヒーロー?今日は不思議な名乗りをして記事を書き始めることにな […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 huuten 日記 ウェーディングについて思う事。海難事故に学ぶべき。反ウェーダーの持論。 最近知り合った釣り仲間にウェーダーをいただきました。使用していないウェーダーがあるとのことで初めてウェーダーを所有することとなりました。 しかし、僕はほとんどウェーダーを着用しません。というか、ウェーダーを悪と思っており […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 huuten アオリイカ 11月の房総館山でエギングに挑戦。この時期はアオリイカとモンゴウイカが好調でした。 12月に入りました。だんだん寒くなってきましたが、みなさん釣りに行かれてますか? 僕は、しばらく釣りに行ってませんでした。忙しいというのこともありますが、これからの冬シーズン前の充電期間のような時期となってます。 秋は、 […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 huuten クロダイ クロダイの釣り方。エサ取りが多いとき、流れが速いとき。対策例。 前回の記事では、クロダイ釣りで、高活性な時期に僕が使用している激安自作ダンゴの配合などを話しました。 今回の記事は、その自作のコマセダンゴを使用して、実際に釣りに行った時の話をしたいと思います。 今回は、僕が黒鯛を釣ろう […]
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 huuten クロダイ ダンゴ釣りでクロダイの数釣り。自作コマセ。エサ取りの多い時期の配合。 みなさんこんにちは。 今11月の半ばに記事を書いてます。 今回は10月の釣行の記事となります。 まだまだ海は、いい感じで楽しめる感じですね。 これから寒くなりますが、風邪をひかない程度にがんばってくださいね。 今回は秋の […]
2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月18日 huuten シーバス ランカーシーバスが潜む場所ポイント涸沼はマジでシーバスが多い。ヒットルアーは僕の好きなルアーでした。 秋はハイシーズンということで積極的に釣行に行っております。 その中で、今年の目標の一つであるランカーシーバスを求めて、シーバスが多い河川、とくにランカーシーバスが潜む場所といわれているポイントへ行ってきました。 最近SN […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 huuten 日記 ダイソージグはマジで釣れる。釣果はショゴ・イナダ 10月某日、茨城県K港に釣りに行ってきました。 泳がせ釣りをする予定なので、現地で活き餌が取れない場合に備えて、船橋あたりでハゼを釣ってから行こうと立ち寄りましたが、全く釣れませんでした。 このポイントでは高確率でハゼや […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 huuten 日記 クロダイの簡単な釣り方。やっぱりウキを使ったフカセ釣りは面白い。ポイント選び重要! 9月に入り、久しぶりにフカセ釣りでのクロダイ釣りをしてきました。 今回は、黒鯛の簡単な釣り方をご紹介したいと思います。 午後から仕事が無くなったので、たまにはフカセ釣りでもやろうと海へ向かいました。 目指した釣り場は、以 […]