初心者向けシーバスの釣り方。釣りの季節が始まります。人気のシーバスを攻略。

Pocket

シーバス釣りの魅力

シーバス釣りの魅力は、魚のHIT後の強いヒキにあると思います。 小さいサイズのシーバスでも、かなりのヒキに加えてエラ洗いなどをするので魚を取り込むまで油断することができません。 魚体は大きいものになると1mを超えるものもショアから狙うことができます。 生息地域も広く、川や漁港、磯などで釣ることができ、気軽に狙うことができるのも多くの人を惹きつける要因の1つです。 釣り方は、ルアーフィッシング、餌釣り、泳がせ釣りで釣ることができます。

 

シーバスの釣れる場所ポイント

シーバスは、漁港、河川、磯、沖、サーフと様々なところから釣ることができます。
その中でもたくさんの人が狙えるのが、漁港と河川です。
漁港では、常夜灯が灯っている漁港でベイトが溜まっていると釣れる可能性がアップします。
常夜灯の明かりの境目や、足元の影などの中にシーバスが潜んでいる可能性が大きいです。
河川では、満潮時には河口から10km以上上流で釣れることもあります。
河川での狙い目なポイントは、橋脚の際や流れが淀んでいる場所などです。

シーバスの釣れる時期の記事

結論から言うと、シーバスは1年中釣ることができます。
春は、冬に産卵を終えたシーバスが、体力を回復するために積極的に餌を捕食します。
この時期の餌となるのは「バチ」と呼ばれる多毛類(ゴカイやイソメなど)です。
バチが産卵するときに起こる「バチ抜け」という現象をみつけて、バチパターンのルアーなどで狙うと釣果を期待できます。
夏にはイワシやボラなどの小魚を狙い、港湾部や河川に多く集まります。
秋は、冬に産卵シーズンを控えているため積極的に餌を捕食するため一年の中で最も狙いやすい時期でもあります。
冬は、一年の中で最も釣り辛い時期ですが、産卵がずれている個体などを狙うことができます。また、沖合の海水温が安定している深場にいることが多いので、船で沖合を狙うと釣果が期待できます。

シーバス釣りの道具・タックル

シーバスを狙うためのタックルは、釣る場所によって変わってきます。 一番初心者向きの堤防や港湾部を狙う場合には、9フィートくらいの少し硬めのロッドが最適です。 サーフや磯から狙う場合は、長めの10フィート以上のもので、硬めのロッドがいいでしょう。 リールは、大きすぎても重くて疲れてしまうのと、小さくても大きな魚がかかったときに釣り上げられないので、3000番から4000番くらいがいいでしょう。 使うラインは、PEラインの0.8号から2号くらいまでで使い分けるのが理想です。 リーダーは、PEラインの倍くらいの耐性があるものを使用するのが一般的ですが、釣り場の状況によって(岩場などでは太めのリーダを選択するのが良)太さと長さを選択します。

シーバス釣りに使用するルアー

初心者が持って行った方が良い、数種類のルアー
ルアーに関しては、主にミノーを中心に使うとよいでしょう。 サイズは50mmから150mmくらいで準備しておくと、大きいものから小さいセイゴサイズまでカバーできます。 ミノーにもいろいろ種類があり、どれがいいのかは一概に言えませんが(釣り場の状況やベイトの種類や大きさによるため)、フローティングミノーとシンキングミノー、サスペンドミノーを用意しておくといいでしょう。 ミノーに加え、トップウォータープラグやワーム、バイブレーションなどがシーバスフィッシングでは、一般的です。 ルアーの選び方は、釣り場の近隣の釣具屋さんの店員さんに聞けば、近隣で反応がいい色やサイズや種類を教えてくれる事が多いので聞いてみるといいと思います。 また、釣り場で釣れている人のルアーを参考にしてもいいでしょう。

シーバスの釣り方

実際の釣り方の説明
シーバスを釣るときに一番大事なのはシーバスがいる場所で釣りをすることです。 シーバスがいて活性の高い場合には、捕食する音がしていたり実際に魚影を確認する事ができます。 また、ベイトが少ないところでは、釣れる可能性も低くなります。 少しでも可能性が高そうな場所を見つけたら、実際に釣ってみましょう。 いきなり遠くにキャスティングするのではなく、足元から徐々に遠くにキャスティングしていくのがおすすめです。 意外と足元に大物が潜んでいる可能性があります。 ルアーの動かし方にはいくつかパターンがあります。 まず1つ目はただ巻き。 一番簡単なルアーの動かし方で、単純にただ巻くだけです。 巻くスピードは、ゆっくりから早く巻くなど色々なパターンを試してみましょう。 次は、ストップ&ゴー。ただ巻きの途中で少し止めるというやり方です。 シーバスに捕食するタイミングを与えるのが目的です。 ストップの時間はあまり長すぎても見切られるので、長くても1秒ほどにしておきましょう。 もう一つは、トゥイッチです。 リールを巻きながら小刻みにルアーを動かします。 不規則な動きになるため、ただ巻きやストップ&ゴーで食わなかった魚にアピールすることができます。 魚がHITしたら合わせましょう。 合わせることによって、しっかりフッキングすることができます。 フッキングが甘いと、魚が暴れた時にはずれてしまいます。 シーバスはエラ洗いもするので、しっかりフッキングすることが重要です。 ラインを巻き取る時は、テンションは抜かずに巻き取っていくことが重要ですが、あまり強く引きすぎるとラインが切れてしまいます。 ドラグを調整して、魚を弱らせた上で取り込むことが重要です。 魚を足元まで寄せることができたら、タモ網などで取り込みましょう。 小さいものであればそのまま抜くこともできますが、取り込みの時のバラシが多いので、無理に引き抜くことはせず、できるだけ慎重に取り込むようにしましょう。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です