東京湾奥で爆釣するシーバスポイントとは?
先週、友達からLINEが入り、釣果報告がきました。
またまた、あの場所からの釣果報告です。
それにしても、こうも簡単にビックサイズを釣り上げることができるものなのでしょうか?
前回は、70cmアップのスズキを釣りあげたばかりです。
行くたびに、必ずと言っていいほど釣果を上げているみたいです。
僕がルアー釣りをやっていた頃は、なかなか釣れないイメージがありましたが・・・
釣れない日が、多いイメージがあるルアー釣りで、これほど釣れるとは驚きです。
僕が下手っぴなだけかもしれませんが(^^;
今回ご紹介する東京湾奥エリアでは、虫エサを刺しエサに、電気ウキを使っての夜釣りでは、けっこう釣れたりしてました。
スズキの他、メバルなんかも釣れましたね。
手軽にルアーでビックサイズを高確率で狙えるようなので、楽しそうですね(^-^)
釣りを始めたばかりの人や、最近大物釣ってない釣り人、東京近郊におすまいの方で、
- とにかくデカい魚を釣ってみたい!
- デカい魚と格闘したい!
という人は、注目です!
ずっしりとした魚体
73cm
さすが、シーバスハンター!
友達は、この場所で良型のスズキを高確率で釣っています。
こんな大きさの魚を釣ってみたいと思いませんか?
東京近郊におすまいの方は、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
ー知らなきゃ損するシーバスポイントー
本日お伝えする釣り場は・・・
若洲海浜公園
です。
僕もこの場所で、大昔にヨット訓練所のほうで、ルアーで30cmくらいのフッコを釣ったことがあります。
友達の写真のようなサイズのスズキがいるとは思わずに、ふらっと訪れて釣りをしてました。
数年前には、一緒に釣りをしていた友達がクロダイ狙いの落とし込みで、大型のスズキを釣っています。落とし込みの竿で良く釣れたね!なんて話した記憶があります。僕はギマしか釣れませんでした(^^;
そう考えると、この場所はやはり、スズキの魚影はかなり濃いですよね!
思い返すと確かにたくさんの実績を目の当たりにしてますもんね。
僕がふだん狙っている魚の、クロダイの魚影も濃いようですので、この場所は色んな楽しみ方ができそうですね(^-^)
キャンプもできるようなので、キャンプをしばがらの釣りも楽しそうですね。
都心でいろいろ楽しめる釣り場です。
実績あり、環境よしの間違いない釣り場と言えるかもしれません。
僕も近々、時間を見つけてルアーで狙いに行ってみたいですね。
久々にあのアタリを味わいたいです!
釣りに行ったら、釣果報告しますね。
また気づいたことや役に立ちそうな情報が見つかったら記事にしますね!
初めてルアー釣りをしたのが今年の5月19日の大黒海釣り施設のエギでコウイカが、まぐれで釣れたのが初めて
やったことがないけどシーバス釣りでもと始めたのが6月16日の初めて来た若洲 ルアーの他に天秤にアオイソメで初めてのシーバスを釣る その後、7月にルアーで初めてシーバスを釣ってからルアーにハマる
まずは、ルアーを投げてみよう!
思ってるよりは 簡単に釣れるよ!
短期間でビックサイズを釣り上げてすごいです。
今度ルアーもやってみようと思います。
今度行くほうは深場なんかでは、マグロも回遊するから、ルアーを練習しときます!
色んな釣りで楽しみたいと最近思います。
テトラの中も本気でやったことないからやってみたいし、時間を見つけて色々と少しずつ楽しみたいですね。