河川で狙うルアーシーバスゲーム。釣り方やタックルと攻略方法。調理方法など。

Pocket

シーバススズキスズキ目で和名はスズキ。海や河川の汽水域、淡水域まで広く生息しており、水域やシチュエーションによって様々な釣り方があるが、中でもルアーで狙うシーバスフィッシングはゲーム性も高く人気がある。身近な漁港や河川で狙うことができ、時にはランカーサイズと呼ばれる80センチを超えるシーバスが何匹も釣れることもある。私の知人も河川でのシーバスフィッシングでランカーサイズを10匹以上釣ったことがあるらしい。そして海よりも河川のほうが数が釣れて、しかも80cm以上のランカーも河川の方が出ると話している。80cmを超えるランカーシーバス、大型の魚が釣れることも楽しいが、釣るための条件を考え、ポイント、タックル、ルアーなどを選ぶと言ったプロセスも楽しく、自分自身で考えて釣り上げたシーバスはサイズ関係なく大変嬉しいものとなるだろう。

シーバスの習性

シーバスは釣り人に人気のターゲットだ。獰猛なフィッシュイーターで生きた小魚を好み、早い流れを好み、障害物や水の流れを利用し小魚を捕食する。餌に対して偏食する傾向があり、その性質を利用して釣りを組み立てることもできる。

シーバスの釣れる時期

一年中釣れるが、春と秋がシーバスのエサとなるベイトフィッシュが豊富になるので釣りやすくなる。夏はシーバスの活性が下がるが、雨が降り水温が下がったり濁りが入ると途端に活性が上がり釣りやすくなることもある。

シーバスの釣れる場所

釣れる場所はエサとなるベイトフィッシュが集まるところ、特に川に架かる橋付近は夜間に橋の常夜灯がつくとベイトフィッシュが集まりやすく、また橋の下の暗いところにシーバスも身を隠すこともできるため一級ポイントとなる。

シーバスの釣り方

橋の灯りが作り出す明暗部にルアーをキャストして狙う。河の流れを利用して橋の下の暗部にルアーを通すと効果的。活性が高いシーバスは水面を意識しているため、水面直下の深さから狙い、徐々に深いタナを狙っていくと効率良く釣ることができる。ヒットゾーンが分かればそのレンジを狙うのが良い。ゾーンを外せば食ってこないことも多い。ルアーを追ってきたシーバスが反転してしまった後、レンジを若干深くしたらバイトしてきたというパターンは意外と多い。レンジは重要である。

もうひとつシーバスアングラーがよく口にする「ドリフト」
ドリフトとは、大変大雑把に簡単に表現すると、ルアーを動かさずに流れにのせてくるという技術。
シーバスという魚とドリフトという技術を利用できるかイメージしてみると、バチ抜けパターンの時くらいと思える。
ドリフトさせて釣ると誰が言い始めたのか?某大手釣具店の店員の案内でも「ドリフトさせて釣る」と僕は聞いた。
通常時ほとんどの時期でシーバスが捕食するベイトは水中で動いている魚や甲殻類だ。
なので僕は、アングラー達が口をそろえて表現する「ドリフト」とは、多少リトリーブしてルアーが動いている状態と思っている。
ルアーが若干動かしながら流されている状態。流れによってラインにテンションが掛かりルアーが動いてる状態。
つまりルアーがノーテンションで流れている「ドリフト」ではなく、多少ルアーを動かしながら流す、言ってみれば「ドリフトもどき」と言えるのではないだろうか。
よって効果的な攻め方は、ドリフトもどきと言えそうだ。
弱った魚が水に流されてる状況を演出するにはドリフトもどきが最適だ。一般的に言われる落ちアユパターンだ。
ルアーを流れに乗せつつ、若干の動きを出すリトリーブ方法だ。

タックル・装備

シーバスに限ったことではないが釣りにおいて永遠のテーマとなるいくつかのファクターがあげられる。
今回の記事である「河川のシーバス」として考えても重要なファクターだ。
釣りをする際にターゲットと遭遇する機会をアップさせられるならばこのファクターを攻略できるタックルを選びたいところだ。

まず一つ目にあげたいのは、「飛距離」である。
当たり前のことだが遠くへキャストすればするほど広範囲を探れる。飛距離の差でターゲットと遭遇する確率は変わってくるのは当然のこと。さらに人間と魚が離れていればいるほど良く釣れると感じている。「スレていない」「警戒心が薄れる」ということは釣りをしていて感じるのではないだろうか。

次にあげたいのは、「精度」である。
今回の記事である「河川」という釣り場では特に重要なファクターだ。広いフィールドである海であれば針に糸を通すほどの精度は必要なく、潮目などを狙うといったものだが、河川のような橋脚まわりや、明暗部、ストラクチャーなどといったシーバスが身を潜めていそうな場所へルアーを正確にキャストして通してくるといったゲームでは「精度」は重要なファクターだ。
この次に上がってくるのは感度や重さ・バランスなどであろう。

欲張ってもしょうがないので重要なこの2点のファクターをカバーできるタックルを選びたいところだ。
あとは精度の高いキャスト・コントロール技術を身に着ければ釣果は最大にできるだろう。
タックルのメーカーや商品などについては詳しく別記事で触れたいと思う。
ロッドの長さやベイトリールの採用・ラインの選び方などが重要となりそうだ。

シーバスの調理法

スズキは高級魚として知られます。
お刺身やお寿司はもちろんのこと、洗いや昆布締めなども美味しいし、フライやムニエルなど何にでも合う魚です。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です