2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 huuten お知らせ 【新舞子海岸12月】寒ヒラメを釣りました。思わぬポイントで今後の可能性を見つけた。ルアーは安定のジョルティ。 今年も残すところあとわずかとなりました。 海に出かけるには防寒対策が必要な季節となってきましたが皆様どうお過ごしでしょうか? 僕は、寒がりなので、人一倍の防寒対策をして海へ行っております(^^)/ 秋のハイシーズンに、も […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 huuten アオリイカ 11月の房総館山でエギングに挑戦。この時期はアオリイカとモンゴウイカが好調でした。 12月に入りました。だんだん寒くなってきましたが、みなさん釣りに行かれてますか? 僕は、しばらく釣りに行ってませんでした。忙しいというのこともありますが、これからの冬シーズン前の充電期間のような時期となってます。 秋は、 […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 huuten クロダイ クロダイの釣り方。エサ取りが多いとき、流れが速いとき。対策例。 前回の記事では、クロダイ釣りで、高活性な時期に僕が使用している激安自作ダンゴの配合などを話しました。 今回の記事は、その自作のコマセダンゴを使用して、実際に釣りに行った時の話をしたいと思います。 今回は、僕が黒鯛を釣ろう […]
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 huuten クロダイ ダンゴ釣りでクロダイの数釣り。自作コマセ。エサ取りの多い時期の配合。 みなさんこんにちは。 今11月の半ばに記事を書いてます。 今回は10月の釣行の記事となります。 まだまだ海は、いい感じで楽しめる感じですね。 これから寒くなりますが、風邪をひかない程度にがんばってくださいね。 今回は秋の […]
2020年10月18日 / 最終更新日 : 2020年10月18日 huuten シーバス ランカーシーバスが潜む場所ポイント涸沼はマジでシーバスが多い。ヒットルアーは僕の好きなルアーでした。 秋はハイシーズンということで積極的に釣行に行っております。 その中で、今年の目標の一つであるランカーシーバスを求めて、シーバスが多い河川、とくにランカーシーバスが潜む場所といわれているポイントへ行ってきました。 最近SN […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 huuten お知らせ 真夏の旧江戸で初めてのチニングは釣れたの? チニング・・・ 僕はフカセ釣りや団子釣りでクロダイを釣っています。 ルアーで釣れるとは知ってはいましたが、いまいちルアーで釣りたいとは思いませんでした。 6月ごろ、シーバスでもと旧江戸の河口で釣りをしていると、隣のビギナ […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 huuten お知らせ 6月の鹿島のイナダのデータ。鹿島の6月のサイズってこんなに大きいの? 6月に鹿島に釣りに行きました。 今回釣りに行った場所は昨年の夏に初めて行きました。 魚種の多さと一発大物が狙える場所ということで面白い場所なので、通っております。 今回は友人がイナダを釣り上げたのですが、丸まるとした魚体 […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 huuten シーバス シーバスその④6月2日の記録。若潮のデイゲーム大型河川中流域 河川シーバスデイゲーム 前回と同じポイントに行ってきました。 この日も色んな所でボイルしてました。 対岸の岸際が大きめなボイルなので、そこを狙ってキャストを開始しました。 狙い方は、時間もないので、手返しの良いメタルバイ […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2020年7月1日 huuten シーバス シーバスその③6月1日の記録。長潮のデイゲーム大型河川中流域 河川シーバスデイゲーム 緊急事態宣言が解除され、今まで自粛していたシーバスゲームにでかけました。 今日のポイントへ到着したのはお昼ごろ。 満潮潮どまりなのでのんびり準備をしながらポイントを見て回る。 潮が悪いので微妙だと […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 huuten マゴチ 【夏に釣れる魚編】マゴチの釣り方、釣れる時期、釣れる場所、タックル 今回は、サーフでマゴチを釣る方法と狙い方などを紹介したいと思います。 マゴチは主にサーフ(砂地)に生息している魚です。 大きいものですと、60cmを超える魚体になります。 マゴチの釣り方 マゴチをソフトルアー(ワーム)で […]