MENU

2月の釣果報告と「2月の寒い時期にどうしてこんなに大きなシーバスが釣れたのか!?」

Pocket

本日は2月の釣果報告をしたいと思います!
もう3月も半ば過ぎ。だいぶ遅くなってしまいました(*_*)
気を取り直して書いていきたいと思います!

2月の釣果報告。

前の日記にも書いたように、2月は僕の釣果はありませんでした。

というか釣りに行けてない。

1回だけヒラスズキ狙いに行きましたが、釣ることができませんでしたね。チーン。

一年間の中で1番寒いとされる2月、皆が海から足が遠のく中、やってくれた男がいました。

その男は・・・

つっくーん!

 

おめでとう!

場所は荒川だそうです。

どんな感じで釣れたかという情報は聞けてません。

きっといきなり、ドカーンと来たんだと思います。

そして、心臓バクバク。ニヤッと笑って2尾目に期待を膨らませ、楽しい時間を過ごしたはずです。

それではみなさん!つっくんが釣った魚を見てみましょう。

 

今回釣れた魚の正体は・・・

 

こちら↓

 

シーバス

 

で、デカい・・・
この型のリバーシーバス・・・
かなり引くだろうな。
うらやましい。
あらためておめでとう!
2月の寒い中お疲れさまでしたー。
僕は、2月は、コタツで丸くなってましたー。
すみませーん。
それでは、今回も経験値を上げていきたいと思います!
「2月の寒い時期にどうしてこんなに大きなシーバスが釣れたのか!?」を考えていきたいと思います。
あくまで個人的見解の記録です(^^)
来年変わるかもしれません(*_*)
それでは行ってみましょう。
2月と言えばシーバスは水温が暖かい海へ移動していると考えてます。
なので、水温が低くなる2月の河川には、シーバスの個体数は少ないはずだと思ってます。

それがなぜ? WHY? ほわい?

 

3月に入れば40~50cm程度のシーバスが釣れだします。
3月には7cm~9cmくらいのルアーでシーバスが釣れたのに、4月になったら全然釣れない。なんてことがありますよね。
3月にいて4月にいない魚を調べてみました。

ちーあゆ!稚鮎。

今回の考察は下流域よりの釣り場で考えてます。
リバーシーバスは稚鮎の群れを追って、一緒に浮上してきますから、上流へ移動したために4月は、その場所で釣れなくなったのでしょう。居なくなったのでです。

そこで僕ら釣り人が取るべき行動は!

じゃかじゃかじゃか・・・・ジャン!

3月に釣れたルアーは、7~9cmくらいでしょうから、4月には、9~11cmくらいのルアーを持って上流に行く!

イメージは、成長しながら上流へ移動して行く稚鮎を追っていくシーバスを、さらに人間が追っていく。

どんだけシーバス釣りたいねん!

鮎が成長していくのに合わせて、ちゃっかりルアーのサイズを上げて、マッチ・ザ・ルアーさせたりします。

すげーよルアーマン! 執念だ。

下流域(河口)は、他の魚も産卵のために川を上がりますので、3月に釣れた下流域には小~中アジ、イワシが回ってこないかぎりはベイトらしいベイトは存在しません。

よって4月の下流域は中休みになるのが一般的です。

梅雨になると、増水に乗じて流される、ウグイやコイ、フナ、鮎なども下ってくるので、再び釣れるようになるでしょう。

こんな話を釣りの上手なおじさんに聞いたような聞かないような・・・

話がだいぶそれましたが、

こんな釣りの常識を覆す大快挙!

つっくんおめでとう!

そして、「2月の寒い時期にどうしてこんなに大きなシーバスが釣れたのか!?」

僕なりの考えは・・・

わかりましぇーん(‘Д’)

釣れる時は釣れるのだよ!

よくわかんないけど、もう春が来ているのかもしれません(*^^*)

もし誰か、分かる人がいたら教えてください。

 

以上、2月の釣果報告と「2月の寒い時期にどうしてこんなに大きなシーバスが釣れたのか!?」でした。

それでは、また次回。お会いしましょう!さよなら~(^^)/

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP