ライギョ釣りでおすすめのリール3選。強さとメンテナンスを考える。
投稿者様の考え
ライギョは、身近な場所で強い引きを楽しめる釣りです。
今回はライギョ釣りに使用するリール選びについて記事を書きたいと思います。
ライギョの力に負けて、下手をすると故障をすることもあります。
ライギョの引きの強さに負けないリールや、ライギョ狙いのこだわりをもったリールをご紹介します。
目次
ライギョ釣りで使用したいリールは?
リールに対するこだわり。
ライギョの釣りに使うということで力負けしない強いリールで無いといけないということで出来る限り単純な構造のものというのがあります。そういう意味でベイトキャスティングのスタードラッグリールへのこだわりがあります。
ライギョ釣りに使用するリールのサイズ・種類の選び方
リールは、ベイトキャスティングリールということでバスフィッシング向けのリールが多くラインのキャパが10ポンドテストのラインを基準にしてありますが、ライギョ向けとなると20ポンド程度のラインが、巻けるサイズでないと対応できないと思います。バスなどであれば6ポンドから10ポンドが巻けるものでも十分と思います。
ライギョ釣りでおすすめのベイトリール
ベイトキャスティングリールを使用するという選択は、あくまで私の場合のライギョに対応できるリールという安心感です。
バスやシーバスであれば、それなりのものやサイズを選ぶべきで大型の魚を対象とするリールであれば重たくて、バックラッシュを起こしやすい構造なので初心者が使用するには、少し難しいと思います。
ブラックバスを基準に作られたベイトキャスティングリールも一番のネックであるバックラッシュを引き起こして釣りどころではなくなるという欠点をが、今のリールであればある程度カバーできるようになってきています。
この技術の進歩が、バッククラッシュの軽減と引き換えに、自分で分解してメンテナンスが出来ないというのが現代のリールです。
あえて私は、単純で分解しやすくリールそのもののパワーにこだわったリールを選びたいです。
abu社のパーミングカップモデルの5000シリーズ
これは、分解しやすく自分でメンテナンスが出来るし急なバイトでいきなり引き込まれるようなことでも力で対応できます。しかしこのリールは、金属の多用と巻けるラインが大きいため少し今のリールに比べて重いのですが、リールそのものが故障が少なく力があるので強引に取り込むことも可能なリールです。ベアリングが4つしか入ってなくキャスティングの飛距離は、いまいちなのですが、ライギョを対象とする場合、あまり飛距離というものが関係ありません。その点でこのリールにこだわりを持ってます。
ダイワ ミリオネアCT SV
このモデルは、昔からあるモデルでブラックバス用として発売された海用としてもリールです。これは、昔からある形でパーミングカップという左側のハンドルと逆側がしっかりとリールを支えることが出来る形になっています。これによってライギョのパワーにも耐えうるリールです。ドラグが滑らかでしっかりとスプールの逆回転にも対応していて使い易いと思います。
ダイワ ソルティガ
ソルトフィッシング向けのジギング用なのですが、ライギョの強い引きに対応できるパワーハンドルを備えていることが強みで、まったく違う魚種向けのリールなのですが、ライギョ用として使います。遠心ブレーキがとても特徴的で逆回転でスプールがバックラッシュを引き起こしやすいのですが、しっかりとしたブレーキがとても効率よく利いていてライギョに向いています。
ライギョ釣りに選びたいリールのまとめ
ライギョは淡水魚の中でも、引きの強い魚なので、海で使用するリール並みのパワーに耐えられるリールが良いでしょう。