クロダイのウキ団子での釣り方と釣り場やポイント・時期や魚の習性

Pocket

投稿者様の釣り方です。

 

黒鯛と言うよりもチヌといった方が、馴染みのある魚です。エサが雑食で、淡水にも生殖することがあるのでどこにでもいる魚です。とても身近な魚なので釣りやすくまた、いろんな釣り方がある魚で、こだわって釣る人も多い対象魚です。

 

クロダイの習性

黒鯛は、雑食性の高い魚で、鯛と言うくらいなのでエビの類、オキアミやしゃこなどが好物でカニや小魚、はたまたスイカや芋なども食べる魚です。海底に居ることが多く、えさを求めて下を向いて泳いでいる事が多い魚です。

クロダイの釣れる時期や時間帯

黒鯛が良く釣れるは、春の産卵期に良く釣れます。

クロダイの釣れる場所やポイント・釣り座

釣り方にも寄りますが、うきダンゴ釣りには、堤防が一番釣り易いです。

クロダイの釣り方・テクニック

黒鯛のウキダンゴ釣りは、基本的に黒鯛を底のタナに寄せて釣ります。したがって底をつるのに適した、マキエやえさそして仕掛けを必要とします。仕掛けから説明しますと、竿は、狙うポイントが沖になるのか足元になるのかで違ってきます。足元から急に深くなって居居る所、例えるなら、沖に浮いている真珠タナのようなイカダで釣るなら、竿は、2mくらいの長さが釣り易いです。でも一般的に5m先10m先が多いので5m前後の1号程度の竿の硬さが一番無難と言えます。道糸は、潮の速さと魚のエサの食い方によりますが、ナイロンの3号くらいが扱いやすく100m巻いたスピングリールが扱いやすいと思います。レバーでドラグを調整するものもありますが、扱いに慣れてないと難しい所があります。棒ウキは、Bから2号までの負荷がありますが、狙う深さとどれくらいの沖になるかによります。タナが3mくらいの足元なら、B負荷のものでもよく魚がエサに対して食い渋るなら負荷の少ない方が食いが良いでしょう。タナが10mとか20mとかになると速くまた、仕掛けを馴染ませなければならないので餌とり対策も含めて2号とかより重い負荷のほうがいいでしょうし、ウキのトップつまりボディーより上の部分が長いほうが沖になればなるほど見やすいです。また、潮が速い時などは、ウキのボディーが大きいほど、潮乗りがよくウキが安定します。ハリスも狙う魚の大きさもありますが、ナイロンの1号とか細ければ食い渋りには効果的ですが、切れる危険があります。太ければ魚が食い渋ります。その代わりハリスが切れる危険性が少ないです。この事は、針の大きさにも当てはまり、一般にチヌ針を使いますが、大きい針を使うと食い渋りの黒鯛にはあまり効果的でなくしかし魚をばらす危険性が少ないです。針が小さい場合この逆となります。釣り方としては、針に重りを付けきちんと底を取る事が一番大事です。基本的に底に集まる黒鯛を釣るからです。そこに一定の時間ごとにウキの浮力も調整します。ツケエサは、その場所でいろいろですが、一般的にオキアミが多いです。えさ取りが多い時は、練り餌を使います。しゃこが一番好物の一つですが、エサ取りにやられやすいです。マキエは、重めの集魚剤にアミや濁りを出すためぬかやさなぎなどを混ぜて使います。潮が早い場合砂なども入れます。ツケエをつけた針にマキエを野球ボールくらいの大きさに固めて一定のポイントに投げます。魚をそれで集めて釣ります。したがって、マキエが溜まり易い潮の渦の中などがポイントとなります。海底の掛け上がりなどもポイントとなります。コツは、一定のポイントに魚を寄せる事です。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です