MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 色々な釣り方
  • 団子釣り講座
    • 【STEP1-1】準備編(道具編) 
    • 【STEP1-2】準備編(団子の材料)
      • 【STEP1-2-1】団子の作り方
    • 【STEP1-3】準備編(付けエサ)
    • 【STEP2】釣りを始める前にお伝えしたいこと
    • 【STEP3】釣り場所とポイント
    • 【STEP4】セッティング
    • 【STEP5】タナのとり方
    • 【STEP6】付けエサの付け方~団子の投入
    • 【STEP7】アタリの取り方~取り込み
  • 釣り場紹介
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

堤防の英雄への道 釣りを楽しもう

  • ホームHOME
  • 自己紹介profile
  • 色々な釣り方Various fishing methods
  • 団子釣り講座Kurodai fishing course
    • 【STEP1-1】準備編(道具編) 
    • 【STEP1-2】準備編(団子の材料)
      • 【STEP1-2-1】団子の作り方
    • 【STEP1-3】準備編(付けエサ)
    • 【STEP2】釣りを始める前にお伝えしたいこと
    • 【STEP3】釣り場所とポイント
    • 【STEP4】セッティング
    • 【STEP5】タナのとり方
    • 【STEP6】付けエサの付け方~団子の投入
    • 【STEP7】アタリの取り方~取り込み
  • 釣り場紹介Fishing place
  • プライバシーポリシーprivacy policy
  • お問い合わせinfomation

釣り方

  1. HOME
  2. 釣り方
2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月5日 huuten タチウオ

太刀魚(タチウオ)の釣り方、電気ウキ仕掛けで釣る

太刀魚を防波堤からエサで釣る魅力はなんと言っても真っ暗な海面に電気ウキが沈んでいきヒットすると細い体からは想像できない力強い引きで楽しませてくれることである。太刀魚のシーズンが到来するとたちまち防波堤は釣り人で溢れ電気ウ […]

2019年2月3日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 huuten キス

キスの意外な釣り方と習性と場所・ポイントを紹介

投げ釣りと言えばキスといわれるほど、投げ釣りの対象魚として代表的な魚です。昔からキス釣りの餌は、ゴカイ、青虫、マムシなどと呼ばれる活きたイソメ系でした。この場合、手が汚れる、気持ち悪い、イソメで釣ったキスは食べたくないと […]

2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 huuten アジ

アジの釣り方でおすすめのジグヘッド単体のアジング。

アジ独特のコンッ!やコツと小さな当たりを感じてフッキング! 当たりな小ささとは裏腹なパワフルなアジの引きは何回やっても飽きがこない! 冬になって誰も釣りに行かない、身近な所で30センチ近いアジが連発することもしばしば! […]

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 huuten メジナ

メジナの簡単な釣り方はフカセ釣りがおすすめ

フカセ釣りは、磯釣りの中でも人気のある釣り方です。フカセ釣りは、バリエーションが広く本格的に沖磯に船で上げてもらうものから、のべ竿で近くの磯や堤防から行う手軽な釣りと幅が広くいろいろな釣り方があります。 メジナの習性 メ […]

2019年1月28日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 huuten クロダイ

チヌのフカセ釣り。棒ウキでの釣り方。

投稿者様の釣り方 フカセ釣りというとウキフカセ釣りというイメージが強くどちらかと言うとどんぐりウキを使ったおもりなどあまりつけない軽い仕掛けでの釣りという感じが多いと思いますけど私の場合、防波堤での釣りや潮の流れが速く急 […]

2019年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 huuten クロダイ

チヌのウキふかせ釣りの道具とエサについて

投稿者様からの体験談 チヌ釣りによく行くのですが、ウキを使ったフカセ釣りとなるのですが、場所からすると防波堤が多く防波堤からのウキフカセ釣りとなる事が多いです。防波堤と言う場所になるのは、足場がよく海面より高い位置にある […]

2019年1月23日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 huuten クロダイ

クロダイの遠投ふかせの釣り方

投稿者様の体験談 昔、チヌ釣りにはまった時期がありまして、よく通った場所が潮通しがよく潮の流れが速かった場所でした。また、その場所というのが、昔から、経験の長い常連の人ばかりが通うチヌ釣りで有名な場所でした。特に潮の流れ […]

2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 huuten メジナ

グレ釣りの実話体験。向かい風、当たり潮でのグレ入れ食い

とあるグレ釣り師の体験談です。 グレのフカセ釣りにおいては、サラシ場や足元から出る潮を狙えと言うのがセオリーです。しかしセオリー通りにいかないのがフカセ釣りの世界です。特に冬場の季節風が強い時期などは、万人の釣り人が風浦 […]

2019年1月20日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 huuten ロックフィッシュ

ロックフィッシュのワームでの釣り方とテクニックを紹介。釣った魚の調理法。

ルアーフィッシングの発展により、今まで釣れなかった魚が身近な堤防などから釣れるようになりました。特にワームを使ったロックフィッシュは今までになかった釣りです。釣れる魚もオオモンハタ、キジハタ、マハタなどハタ系の高級魚ばか […]

2019年1月18日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 huuten メジナ

ライトカゴ釣りで釣るメジナ。釣ったら美味しく調理したい

メジナは関西ではグレと呼ばれ、磯釣りの代表的なターゲットです。そんなメジナですが、実は外洋に面した堤防やゴロタ浜などから、ライトカゴ釣りで狙えるのです。エサ取りの減る冬場の12月~2月がベストシーズンとなります。 メジナ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 6
  • »

最近の投稿

【釣り初心者へ】リールのスプールにラインを結ぶ最適解!ユニノットの結び方ガイド

2024年4月28日

【釣り初心者へ】釣りの基本!クリンチノットが推奨される5つの理由

2024年4月27日

【釣り初心者へ】釣り針の結び方:なぜフィンガーノットが最適なのか?簡単で強いから?

2024年4月26日

【釣り方】春のアオリイカの釣り方をネットまとめてみた。エギングやヤエンによる釣り方など。

2023年4月4日

【釣り場情報】春の房総半島で釣りをしよう。その前にやる気が出るまとめ記事。釣れる魚やポイント情報

2023年4月4日

【シーバス】『3月バチ抜け』についての情報をまとめてみた。わくわくする!

2023年2月21日

【房総半島】「3月」に釣れる魚と釣り方・道具・釣れる場所を簡単にまとめてみました。

2023年2月21日

【釣果情報】『2月の釣果』についてニュース記事・画像・動画・ツイートをまとめてみました。

2023年2月17日

【冒険】生きていると感じることの大切さ。僕は心のままに冒険をする。

2023年2月16日

乗っ込みマダイの釣り方。時期は5月~6月。大物が釣れる時期。青物も混ざる激熱シーズンを攻略しよう。

2022年4月23日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント
    • 日記
    • 釣果
  • 仕掛け
  • 大冒険シリーズ
    • さあ行ってみようあの場所へ初めて
    • ヒラマサを求めて
  • 対象魚別の記事
    • アオリイカ
    • アジ
    • イナダ
    • ウナギ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • キス
    • クロダイ
    • コノシロ
    • シイラ
    • シーバス
    • タチウオ
    • ヒラメ
    • ブラックバス
    • マゴチ
    • マダイ
    • メジナ
    • メバル
    • ロックフィッシュ
  • 情報
  • 投稿者の釣り
  • 道具
  • 釣り場
  • 釣り方

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

あなたにオススメの記事



Copyright © 堤防の英雄への道 釣りを楽しもう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP