アオリイカのベストシーズンは秋ではなく春!?時期と釣り方とポイントを攻略!

Pocket

日本の沿岸に多く生息するアオリイカは一般的に3月~5月の春の時期に、産卵のため岸近くの藻場に接岸します。この時期のアオリイカはメスは500g前後のサイズですが、メスを追ってくるオスは1キロを超え、時には3キロオーバーまで狙えます。エギと呼ばれるルアーで釣るわけですが、春の大型のアオリイカ釣りの醍醐味は針掛かりした時のジェット噴射と呼ばれる重量感のある走りです。ドラグが音を出して豪快に引き出されるラインの感触を味わうと、ほかの釣りが出来なくなるほどです。
今回はエギによるアオリイカの釣りについて記事にしたいと思います。

アオリイカの習性

アオリイカは夜行性です。日中でも釣ることは可能です。
アオリイカは、弱りながら泳ぐ魚を餌とするフィッシュイーターです。8本の足で餌に抱き着き、頭からかじる習性があります。夕方からの夜釣りが圧倒的に有利ですが、エギングにより日中でも狙えるようになりました。

アオリイカの釣れる時期

アオリイカ釣りの時期は一般的に産卵時の大型が狙える春と、生まれた子イカが成長期に入る小型主体の秋の2シーズンがベストシーズンです。大物狙いか数釣りか?どちらも楽しい釣りとなるでしょう。

アオリイカの釣れる場所

真水の混じる汽水域を除けば何処でも狙えます。あくまでも藻場と呼ばれる藻が生えている場所がメインポイントです。

アオリイカの釣り方

アオリイカが一番釣り易い季節は秋と昔から言われます。小型が多いものの数が出るというのが定説でした。ところが近年は秋になるとエギング人口が一気に増え、さすがのアオリイカの群れも、エギを見破ったかのように反応はしても抱き着くことをあまりしなくなりました。

そこであえて大型が多く、数が出ない春をベストシーズンとします。理由は明白です。浅場でも深場でも春は藻がある場所を見つければ全てがポイントとなります。時に春の時期は有名ポイントでなくても、大型が釣れます。ここでは春のシーズンに絞って紹介していきましょう。

特に釣れる時間帯というのはありませんが、日中よりは夕方から夜、明け方から早朝が良く当たります。日中は潮の変わり目によく当たります。時間よりも藻場が大事です。水面から藻場が見える場所は誰しも釣りをするポイントです。水深が10m以上あり海底付近が見えない場所で藻場を見つけることがアオリイカを釣るための近道です。エギに藻が掛かって上がるようならそこがポイントです。

釣り方は下記のとおりです。
1.エギを遠投し海底まで落とします。
2.着底後2~3回しゃくりを2回ほど行い糸ふけを取り海底の落とします。

この動作の繰り返しですがドラグ調整はしゃくった時にドラグが少し鳴くくらいがベストです。当たりはラインが走ったり、ラインが止まったり、一気に竿までひったくられたり、微妙にコンと当たったりと千差万別です。アタリがあると一呼吸おいて合わせます。カンナと呼ばれるハリがアオリイカの足に引っかかるだけなので、糸が少し緩むポンピングはあまりせず、竿を立てたまま、ドラグを使ってゴリ巻きしましょう。針に返しが無いので緩めると外れる場合があります。アオリイカは底に向かって走らないので慌てず慎重にドラグをつかってやり取りすればほとんど取れます。最初のジェット噴射で慌てると失敗します。大型は必ずギャフが玉網を使いましょう。

しゃくり方は小刻みにしたり、大きくしたり色々試すのが良いです。アオリイカにエギをエサの様に見せることが重要です。そして釣れない時のテクニックとして、堤防の際やイケスやロープ、係留された船の際など遠投しなくても狙えるポイントを狙ってみましょう。アオリイカが隠れる場所があり、そこにアオリイカがいる場合などは一発で抱いてきます。オスが釣れた場合は単発が多いですが、メスが釣れた時は必ず周りにオスがいることも忘れずに。

アオリイカはあくまでも回遊性です。さっきまで無反応だったのが突然釣れたりします。諦めない事です。

タックル・仕掛け

仕掛けはエギングロッドまたはシーバスロッドに2000~2500番のリールをセットし、ラインはPEの0.6~0.8号を使用します。リーダーはフロロカーボンの2号~3号で先端にサルカンをセットしエギを装着します。エギは3.5号中心で春は浅場より深場狙いが多い為、ノーマルタイプがディープタイプがお勧めです。深場を攻める場合は明るいカラーがアタリが多いという結果が出ています。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です