MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 色々な釣り方
  • 団子釣り講座
    • 【STEP1-1】準備編(道具編) 
    • 【STEP1-2】準備編(団子の材料)
      • 【STEP1-2-1】団子の作り方
    • 【STEP1-3】準備編(付けエサ)
    • 【STEP2】釣りを始める前にお伝えしたいこと
    • 【STEP3】釣り場所とポイント
    • 【STEP4】セッティング
    • 【STEP5】タナのとり方
    • 【STEP6】付けエサの付け方~団子の投入
    • 【STEP7】アタリの取り方~取り込み
  • 釣り場紹介
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

堤防の英雄への道 釣りを楽しもう

  • ホームHOME
  • 自己紹介profile
  • 色々な釣り方Various fishing methods
  • 団子釣り講座Kurodai fishing course
    • 【STEP1-1】準備編(道具編) 
    • 【STEP1-2】準備編(団子の材料)
      • 【STEP1-2-1】団子の作り方
    • 【STEP1-3】準備編(付けエサ)
    • 【STEP2】釣りを始める前にお伝えしたいこと
    • 【STEP3】釣り場所とポイント
    • 【STEP4】セッティング
    • 【STEP5】タナのとり方
    • 【STEP6】付けエサの付け方~団子の投入
    • 【STEP7】アタリの取り方~取り込み
  • 釣り場紹介Fishing place
  • プライバシーポリシーprivacy policy
  • お問い合わせinfomation

イナダ

  1. HOME
  2. イナダ
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 huuten 日記

ルアーと泳がせ釣り!置き竿放置で簡単な釣り方で茨城県K港にて青物爆釣。ショゴ・イナダおまけにカレイ・カサゴが釣れました。

今年もおかっぱりから青物が釣れる時期となりました。 次期が早い気もしますが、茨城県K港に行きました。 今回の釣行は、動画は作成できませんでした。 同行者がいたので! なので、代わりに今回釣れた魚の料理動画をあげました! […]

2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 huuten お知らせ

6月の鹿島のイナダのデータ。鹿島の6月のサイズってこんなに大きいの?

6月に鹿島に釣りに行きました。 今回釣りに行った場所は昨年の夏に初めて行きました。 魚種の多さと一発大物が狙える場所ということで面白い場所なので、通っております。 今回は友人がイナダを釣り上げたのですが、丸まるとした魚体 […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 huuten 釣果

2019年11月の釣果、鹿島、若洲、鴨川、館山、イナダ、ヒラメ、タチウオ、シーバス、黒鯛、ヘダイ、カワハギ、真鯛

11月の釣果報告です(^^♪ 記事を書いてるのが、すでにクリスマスです。12月は忙しいですねえ。釣りにもなかなか行けてません(T_T) やっぱり秋は数釣れますねえ! 仲間の釣果もいつもよりいっぱい(*^^*) 記事を書い […]

2019年8月14日 / 最終更新日 : 2019年8月14日 huuten イベント

【2019夏の冒険シリーズ】初心者がルアーで始めて青物を釣るまでという企画をやりました。千葉房総

最近ショアジギングをやるようになりました。 ルアー釣りは、小学生の頃は電車で沼まで行き、ブラックバスなんかを釣ったりしてました。その延長でシーバスを狙って海へ行ったり。 その後は、餌による釣りオンリーでした。 ショアジギ […]

2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 huuten 日記

今日の釣果はボウズなのに大漁!僕の釣りマインド。たかが趣味に本気です!少々暑苦しい。

今回はショアジギに行ってきました。 朝マズメのみの短時間の釣行でした。 結果は・・・ボウズ・・・ でした(*_*; 友人と一緒に行きましたが、アタリはあるも共にノーヒットでした。 短い時間の地合いが訪れて、まわりではタチ […]

2017年11月26日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 huuten イナダ

【釣果】若洲でまたまたイナダとシーバスが釣れました(^-^)この時期まだまだ釣れる!シーズン中ですよ。

友達から釣果報告がありました(^-^) いいなあ! 釣り行きたい! 今回は若洲からの釣果です! じゃじゃーん! いいサイズのスズキとイナダですねえ(^-^)   このブログに、たまに登場する友達は、若洲でコンス […]

2017年10月21日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 huuten イナダ

青物釣りが好きな人必見!今知っておきたい関東の釣り場ポイント。

台風が近づいてきてますね(^-^) 館山に台風時にいい場所があるんです。 まだ行ったことがないので、台風が来たら行こうといつも考えてます。 今回も、行こうと思ったのですが、結局行けずじまい・・・ いつか行こうと思います。 […]

最近の投稿

【釣り初心者へ】リールのスプールにラインを結ぶ最適解!ユニノットの結び方ガイド

2024年4月28日

【釣り初心者へ】釣りの基本!クリンチノットが推奨される5つの理由

2024年4月27日

【釣り初心者へ】釣り針の結び方:なぜフィンガーノットが最適なのか?簡単で強いから?

2024年4月26日

【釣り方】春のアオリイカの釣り方をネットまとめてみた。エギングやヤエンによる釣り方など。

2023年4月4日

【釣り場情報】春の房総半島で釣りをしよう。その前にやる気が出るまとめ記事。釣れる魚やポイント情報

2023年4月4日

【シーバス】『3月バチ抜け』についての情報をまとめてみた。わくわくする!

2023年2月21日

【房総半島】「3月」に釣れる魚と釣り方・道具・釣れる場所を簡単にまとめてみました。

2023年2月21日

【釣果情報】『2月の釣果』についてニュース記事・画像・動画・ツイートをまとめてみました。

2023年2月17日

【冒険】生きていると感じることの大切さ。僕は心のままに冒険をする。

2023年2月16日

乗っ込みマダイの釣り方。時期は5月~6月。大物が釣れる時期。青物も混ざる激熱シーズンを攻略しよう。

2022年4月23日

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント
    • 日記
    • 釣果
  • 仕掛け
  • 大冒険シリーズ
    • さあ行ってみようあの場所へ初めて
    • ヒラマサを求めて
  • 対象魚別の記事
    • アオリイカ
    • アジ
    • イナダ
    • ウナギ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • キス
    • クロダイ
    • コノシロ
    • シイラ
    • シーバス
    • タチウオ
    • ヒラメ
    • ブラックバス
    • マゴチ
    • マダイ
    • メジナ
    • メバル
    • ロックフィッシュ
  • 情報
  • 投稿者の釣り
  • 道具
  • 釣り場
  • 釣り方

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

あなたにオススメの記事



Copyright © 堤防の英雄への道 釣りを楽しもう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP