海へ落水したらどうする?すべては準備にあり。日ごろから危険から命を守ることを考える。

Pocket

姑息で臆病な正義の味方、スーパーヒーローです。
今日は、海で遊ぶ皆様の命をまもるため、記事を書いております。
少しでもお役にたてたらうれしいです。

姑息で臆病なヒーロー?今日は不思議な名乗りをして記事を書き始めることになりました。

まず、この記事はブログ訪問者の方々に役立てばとの想いで作ってます。万が一、危険な体験をされた方やご遺族の方などがご覧になり、不快に感じる表現がございましたなら、どうかご容赦下さいますようあらかじめご了承のほどお願い申し上げます。海の本当の怖さを知らない私が話すことです。今回の記事は、海で釣りをする方が海難事故から身を守るきっかけを作りたいという思いで作成しております。

わたしは、海にかかわる仕事をしているわけでもないですし、プロの救急隊でもないです。
そうなんです。僕はただの姑息で臆病なヒーロー。
僕は、幼少のころから自分の身を守るために、誰に教わるわけでもなく、自分の頭で考え、対策をしながら生きてきました。現在もそうです。その臆病すぎる性格から、その行動により他人をリスクから守ったこともありました。
癖というか本能的なものだと思います。
僕は毎日、あれこれ頭の中で、超マイナス思考で過ごしております。
それによるものか、リスクの察知能力がずば抜けております。人にはたまに考えすぎとか言われますが、頭に浮かぶものはしょうがない。
・山を歩けば、あの石が落っこちてきたらどうしよう。そしたらあっちへ逃げよう。
・この映画館火事になったらどうしよう。大勢の人はあっちに逃げて殺到して身動きできなくなるから向こうから逃げよう。
・暗い夜道、暴漢に襲われたらどうしよう。あそこに逃げ込もう。
・海岸で小さい子が親から離れて遊んでる。流されないかな?流されそうになったら助けよう。
・津波が来たらどこに逃げようか?あの山に登ろう。
・落水したらどこから上がろうか?あそこまで回って這い上がろう。

などという、考えたくもないようなことを四六時中考えてます。
大丈夫です。こんな性格でも、つまらない人生を歩んでるわけではないです(^^)
むしろ浮かんだイメージから逃げずに準備することで精神が安定します。
自然とに、そんなことを頭が勝手に考えてるだけで、生活上負担になるわけではありません。
なのでわたくし、何か事件が起きた時、スピードが違います。
めちゃめちゃ逃げ足が早い!ちょっとカッコ悪いですがマジで速い。
大丈夫!自分が逃げるだけでなく人を救助するのも早いです!
人を安全に導く方法もすぐに見つけ出します。
しかし、こんな臆病で危険から身を守ることを得意としている僕でも、予期せぬリスクに遭遇して、対処できずパニックに陥ることがあります。昔、中学生のころ、友達と買い物に行ったときに、カツアゲされてしまいました。まさかこれほど人の多い街中でカツアゲされるとは…と悔しい思いをしたのを思い出しました。その後は、靴下の中・足の裏にお金を隠して買い物に行くようになりました。失敗は人を成長させます。ヒーローは悪と戦う!
大人になって、お得意先の接待で大金を持って、新宿で接待をした時の事、3次会くらいに選んだ店、そこは、ぼったくりのお店でした。怖い状況になりましたが、何事も起きずに、正規料金で、お客様を連れて店をでることができました。そういう店での対処を日ごろから考えていたからです。
詐欺のような人間にはめられそうになったことも追い返しました。しつこい勧誘の電話が来ますよね。2度と電話をかけさせない方法があります。ヤ〇ザのような人に、恐喝ギリギリな感じで追い詰められました。恐れずに対処しました。
どんだけ臆病なんだ(^^;
頭に浮かんでくる有事の際の準備をせずにはいられないのです。
そうとう話がずれこんで、前置きが超長くなりました。

本題の海で落水してしまった時について話します。

今回扱うリスクはこれ!!

落水したらどうする⁉

落水はパニックになりますよ。必ず。
みなさん海に落ちた後の事、考えてますか?
人が海に落ちた時、どのように助けますか?
わが子や大切な人が落水したとき、飛び込みますか?

自分が落水したときどうする?

自分自身が落水した時のためにしている心の準備、大切な人が落水したときのためにしている心の準備の話をします。
ご注意ですが、これから話す考えは、私が考えていることで、これが正しいとは限りませんし、もっと良い方法があるはずです。ご自身でお考え下さい。もし、ご賛同いただける場合は、ご参考にしてください。
今回は落水への事前の備えは省略しております。
ライフジャケットなどは当然、着用している前提での話です。
十分すぎるほどの準備をして海へ行ってください。
自分で考えられることはすべてして海へ行ってください。

周りに人がいない場合(単独釣行)

1,頭を守る。

岸際は波が押し寄せると思うんですよね。まずは頭を守らないと、頭を打って失神や負傷してしまうと助かるものも助からない気がします。自力で這い上がることすら困難になる。
場所によっては、頭を打って死ぬことすらあります。高い釣り座、岩場など。夜は特に、自分が落下するところがどのようなものがあるか分かりません。とにかく頭部を守ることが僕の中で最初です。

2,まずは冷静に浮く。呼吸をしながら考える。

地形や風・波の状況で行動は変わります。僕の場合は、冒頭でお話ししたようにマイナス思考なので、海へ着いたときに、落水したらこうしよう。と考えて釣りをするので、落水後の行動は頭にうっすらとある状態で落水ということになります。しかし、多くの人は、落ちてからパニックになり、体力を消耗するのだと思います。
難しいことですが、まずは冷静な行動をとることが大事だと思います。例えば大きなテトラであれば、あせって近づいてしまった隙間に吸い込まれて出れなくなったり、テトラに叩きつけられたりします。テトラから離れないと危険なのかもしれません。早く這い上がりたいと焦って近づいたらゲームオーバーなんてことも。また別のケースでは堤防にそって流れが急な場所もあります。その場合も堤防に近づかないほうが良いかもしれません。緊急をようする一刻を争う状況ですが、少し冷静に状況を判断する時間を取ることを僕はすると思います。人間2%は必ず浮きます。落水後まずは仰向けに浮いて、呼吸を確保して状況を見ます。そして、冷静になれば自分の今の状況が見えるはずです。すぐに岸に向かうのが良いのか、一度離れて移動したら良いのかなど最善の行動をとることができると思うんです。自分の浮いている状態がどうなのか?冷静ならば、身動きが取れない、呼吸がしにくいなどに対処できます。これから生き延びるための行動がとれます。パニックでいる限り、苦しい状態を正すことができません。陸の上から、早く上がれ!泳げ!とか言われても、己が生きるために、冷静に、生き延びる最善のことをする必要があります。泳いで疲れて死にますか?呼吸、身動きのしやすさがこれから生きるために大事です。僕は冷静に必要なものだけを残し、不要なものを海へ捨てたりすることを考えてます。体制が整ったら最善のルートを目指して、助けを求めたり泳ぎ始めます。
こういう思考が備わっていれば、落水したときに邪魔になるような物は、もともと身に着けていないはずです。

3,スマホ救助要請

もし自力で戻れず、流されてしまったらしょうがないです。
防水ケースに入れてあるスマホで海保118番へ電話します。
電話をする際に海水によるスマホの破損だけは避けないといけません。僕の空想では、電話をする自分の耳と水面はかなり近いです。少し波をかぶっただけで頭とスマホは濡れそうです。スピーカーに切り替えて、スマホを高く持ち上げて叫ぶように会話しようと思ってます。そして、電話をかける時も、画面を極力触らずに行うようにしようと考えてます。僕はiPhoneなのでHeySiriをハンズフリーで呼び出して緊急電話をかける指示を出そうと思います。どうしても触れなければならない場面はありますが、できるだけスマホの破損は避けます。Siriがうまく作動しない場合に備え、なるべく触れずに行える、ロックパスワード入力画面から「緊急」をタップして緊急電話専用ダイヤルでかけることも覚えておく必要があります。スマホは外部と連絡ができる大切な命綱だと思います

4,フラッシャーをSOS点滅にする。

夜であれば、見つけてもらえる努力をします。
遭難信号は1999年1月31日で廃止され、現在はGMDSSによるEPIRBが使われてます。とはいえアングラーにそんな装置はありませんので、叫んだり笛を吹いたり、フラッシャーでSOSモードの信号を見つけてもらうしか方法がありません。

5,とにかく泳ぐ。

水温が高い場合は、自力で戻ることが難しい場合は、体力の消耗を抑えて流される続けることも考えますが、水温が低い場合は生存できる時間が限られますので、僕は泳ごうと思います。これから冬の時期は、水温15度を下回ってきます。水温15度を下回ると一気にリスクが高まります。水温10度から15度では、意識不明に至る時間は1~2時間で、生存時間は1~6時間。5度~10度になると、意識不明に至る時間はなんと30~60分、生存時間は1~3時間です。流されている場合ではないことが示されてます。とにかく自力で泳ぐしか方法はありません。
泳ぐ際に考えることで離岸流というものがあります。沖から岸に波がきて、その波が沖へ帰って行くときに生じる強い潮の流れです。秒速2mの速さで沖へ流されると言われます。泳いでも泳いでも前へ進めないと言われます。
なので、もし前へ進まない、沖へ流されると思った瞬間、離岸流かもしれないと感じたら、落ち着いて真横に泳ぐつもりです。離岸流を抜けてから岸へ向かって泳ぐ作戦です。

離岸流の幅は短いです。10m~30mしかないそうなので、最悪30mくらいガンバって泳げば離岸流から必ず脱出できるはずです。
低体温症は、生きるために必要な活動ができないとこまで体温が下がって、身体機能が極限まで低下した時に起きるようです。
症状は、体がガタガタと震える・筋力低下・痛みが出る、など。思考能力も低下するためあきらめてしまうことにつながるかもです。
低体温症がひどいとブラックアウトしそのまま死んでしまいます。

周りに人がいる場合

分かりやすい例として、我が子が落水したらという設定はどうでしょう。
親であれば、愛する我が子を助けるために、自分は死んでもかまわないと思って、必ず飛び込むでしょう。私もそうするでしょう。
しかし、飛び込むのであれば、子供を絶対に助けなくてはなりません。気持ちだけの無謀な救助では、愛する子を助けることはできません。
子供を海へ連れて行く場合は、必ず助けることをイメージして海へ行かなくてはなりません。
この心の準備は飛び込む勇気がない人でも、他人を助ける際に、きっと役に立ちます。
飛び込む前にすること。
僕なら下記のようなことをしてから飛び込もうと考えてます。

1,ロープがあれば自身と固定できる物体とを縛ります。

この際は十分な長さのロープでないとなりません。短いと遠くに流された場合逆に邪魔となります。抜けられるような縛り方、ナイフの所持なども合わせて必要です。十分に考えていない場合は、危険です。
※これは実行するには準備が必要です。僕はナイフですぐに切れるちょうどよい強度のロープを携帯しているので使用しますが、ナイフで切れないようなロープを体にきつく縛るというようなことは、逆に危険です。それによって命を落とすかもしれません。
充分な長さ(50~100m)のロープで、ナイフで切れる太さでないとならないと考えてます。陸上と自分をつなぎ、救助の際にたぐり寄せて岸へ近づこうという考えです。万一、この作戦が裏目に出ることも考え、ナイフは携帯してるのが大前提です。
マネしないでください。僕の考えです。
今回のケース以外でもナイフは絶対必要だと思います。
サバイバルな状況では、ナイフは必需品で肌身離さず携帯しております。

2,裸に近い状態になります。

服のまま飛び込む人は、海に入った瞬間気づくはず。「あれ?体が重くて動けない」と。
別記事でウェーダーの着用の危険性を話している記事がありますが、海で生き残るには、身動きができることが重要です。

3,身の回りで浮力のありそうなものを投げる。

僕がいつも考えているのは、クーラーボックス、手洗い用に水道水を入れているポリタンクなどを使用するつもりです。そのつもりで持参してます。
これを自分が救助のために飛び込む前に、我が子の近くに浮力体を投げ込みます。その後そのあたりに自分が飛び込むのです。
我が子が岸から離れていれば、浮力体を投げても届かなそうな場合は、足で蹴り上げるように蹴り上げようと思います。僕はサッカーをやってたので足を使いますが自身のない方は、なるべくいいところに手で投げるのが良いと思います。なるべくスムーズに救助できる準備を陸上でしたうえで、飛び込むのです。

4,周りの人にお願いをする。

浮力体を探して欲しい、ロープを探して欲しい、流されたら海保118に連絡して欲しいとか、お願いをしてから飛び込む。極力海に入ってから大声でお願いするなど、体力の消耗・呼吸を損なうことにつながることを避ける。
釣り場によっては、ヒューマンチェーンと言われる大勢で手をつないでおぼれている人まで鎖のようにつながって助ける手法をお願いする。日本赤十字で勉強できます。

いかかでしたでしょうか?
素人の僕が考える、万一海に落水したときへの心の準備でした。
自分が万一の時に生存するため・大切な人が落水したときにする行動を空想しておくことは重要だと思います。
今回の僕の考えていることは、正しいか間違っているか分かりませんが、ご自身の考えでご準備をしていただくきっかけとなったならば幸いです。
悪いのは、何も考えていない、心の準備できていないということがまずいのです。パニック=死です。海難事故のニュースを見るといつも思います。スムーズなら助かったかもしれないと。
今回は落水した後について話しましたが、海へ行くのであれば、事前に落水に備える装備、行動も大切です。今回の心構えと合わせてぜひご準備をいただき、悲しいことが起きぬよう楽しいフィッシングライフを送っていただきたいと思います。
ありがとうございました。

Follow me!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です